妊婦整体・マタニティ整体・産後骨盤矯正・産後ダイエット・妊活整体・不妊整体なら、どうぞお任せください。
妊婦整体、産後骨盤矯正、妊活整体、産後ダイエットなら
ファミリー自然医学整体院
〒463-0057 名古屋市守山区中新5-2
ファミリー自然医学整体院 ※定休日:日曜
開院:9:00~21:00/受付:9:00~21:00
ファミリー自然医学整体院
TEL/FAX:052-791-1355
名古屋市で圧倒的人気!更年期障害を改善する整体 副腎疲労の整体 骨盤矯正が専門です
※今が大切!病院・薬だけに頼らない
※健康な身体に導く更年期障害の整体
「4毒抜き」の食生活で健康なお体に
更年期障害の整体、副腎疲労の整体、内面からの健康なお身体作り、お食事内容の無料相談やキャンペーンのご予約は今すぐお電話又はLINE、メールで!!
052-791-1355
貴女は辛い更年期障害、なかなか取れない疲れ(副腎疲労)、またいろいろなお身体の不調で毎日悩んでいませんか?当整体院では、それらの本当の原因として重要視しているのは骨盤の歪みだけでなく、実はもっと重要な原因として・・・
①腸内環境の悪化(リーキーガット症候群)
②副腎疲労(女性ホルモンのバランスが崩れる原因)
③精神的また身体的ストレスの影響
の3要素があると考えています。
例えば腸内環境の悪化の原因として、会社や家庭内でのストレス、甘い食べ物の摂りすぎ(インスリン抵抗性、カンジタ菌の増加)、乳糖不耐症、乳製品中の女性ホルモンの影響、サラダ油(オメガ6)トランス脂肪酸の過剰摂取、小麦グルテン、食品添加物、牛乳のカゼインまた抗生物質などがあります。
●当整体院の新型コロナウィルス感染防止対策についての詳細は下の写真をクリックしてください!
●”ぐっと”お得なファミリー特別キャンペーン(対象:全コース)についての詳細は下の写真をクリックしてください!
ファミリー特別キャンペーンについてのお問い合わせ・ご予約は今すぐお電話で!
052-791-1355
ファミリー自然医学整体院
お気軽にご予約ください
<ファミリー自然医学整体院>
※定休日:日曜日
●メール(受付:毎日24時間)
☆排卵の減少でプロゲステロンの分泌が大きく減少!
●最近の更年期障害の場合、女性ホルモンのエストロゲンの補充療法が主体になっていますが、実はエストロゲンではなく、実際は女性ホルモンのプロゲステロンの大きな減少が更年期症害の原因であるかもしれません。
☆エストロゲンの副腎や脂肪組織からの分泌がより活発に!
●更年期の期間では、お食事や環境からのエストロゲン様作用の物質は別として、確かに女性自身が分泌するエストロゲンは半減(50~60パーセント)しますが、女性の健康を維持できる程度のエストロゲンは、卵巣だけでなく副腎や脂肪組織などからも更年期前より分泌が活発になるのです。
●それに比較して、更年期では排卵が減少していくため、排卵後の黄体から分泌されるプロゲステロンは限りなく零に近づいていくのです。(約1パーセント)
☆洋食、食品添加物、環境ホルモン、合成化学物質などの影響でエストロゲン様作用物質が過剰に!
●アメリカ合衆国、ヨーロッパなどの先進国での食事の内容は、基本的にはお肉類や乳製品(牛乳、チーズ、バター、ヨーグルト、ピザ、チョコレート)などの高脂肪の食材を摂る機会が多く、また比較的に食物繊維は少ないのです。
●また日本でも最近の食事内容は、数十年前と比較すると確実に洋食化が進んでいて、魚よりはお肉、ハンバーガー、ステーキ、ピザ、ヨーグルト、アイスクリームなどどれも飽和脂肪酸が多くあります。
☆女性ホルモンのエストロゲンの原料はコレステロールなんです!
●コレステロールは、肝臓で約70パーセントを産生、食事から約30パーセント摂り入れています。
●通常はその比率のバランスがとれていますが、洋食化により脂肪を摂り過ぎると、コレステロールの産生が過剰になりそれから作られるエストロゲンも過剰状態になるのです。
☆乳製品を摂ることで女性ホルモンのバランスが大きく崩れます!
●最近の牛乳、ヨーグルト、チーズ、ケーキ、アイスクリーム、ピザ、チョコレートなどの乳製品には多くの女性ホルモンが含まれています。
●最近では、産後の乳牛だけでなく、妊娠中の乳牛からも搾乳する場合が多く、妊娠中の乳牛から搾乳した牛乳にはエストロゲンやプロゲステロンが多く含まれているのです。
●そのため、市販の乳製品には多くの女性ホルモンが含まれているのです。
貴女は辛い更年期障害で毎日悩んでいませんか?当整体院のオリジナルのソフトで安全なスーパー緩温法(スーパーライザーを活用)で子宮や卵巣の機能を改善したり、健康なお身体になるためにエストロゲンを増やす大豆製品(大豆イソフラボン)などを摂り入れるお食事のアドバイスで、女性ホルモンのエストロゲンと減少していくプロゲステロンのバランスを整えます。それにより自律神経また腸内環境のバランスを整えて、貴女が感じる辛い更年期障害から早く解放され、笑顔がいっぱいの生活を過ごしてほしいと思います!
更年期に入った女性の2~3割が更年期障害であると言われています。
更年期障害は卵巣の老化による卵巣からのエストロゲンなどの女性ホルモン分泌の減少が大きく影響していまが、視床下部の関係で同時に自律神経が不安定になりますので、自律神経失調症にも大きく関係してきます。
卵巣から分泌されるエストロゲンの減少
脳下垂体から分泌される黄体化ホルモン(LH)や卵胞刺激ホルモン(FSH)の上昇を測定
視床下部が興奮することにより自律神経が不安定になりますと、更年期障害のいろいろな不快な症状を感じるようになるのです。
現代の女性は、多くのストレスを感じます。女性がストレスを感じると、その信号が脳の視床下部に伝わり、次に脳下垂体に伝わり、次に副腎に伝わります。副腎は副腎皮質と副腎髄質の二つに分かれていて、ストレスに対抗するために副腎皮質からは糖質コルチゾール、また副腎髄質からはアドレナリンやノンアドレナリンが分泌されます。女性がストレスを長く感じると多くの副腎皮質ホルモンが産生されます。
実は副腎皮質ホルモンと女性ホルモンの原料は両方共に肝臓で産生されるコレステロールなので、ストレスに対抗するために副腎皮質ホルモンが多量に産生されると、女性ホルモンの原料が限られてしまい産生が減少するのです。それが生理不順や更年期障害の大きな原因の一つになるのです。当整体院の更年期障害の改善整体では、当整体院が開発したスーパー緩温法により更年期障害に大きく関わる副腎に対して非常にソフトにまた安全にアプローチして大切な女性ホルモンのバランスを整えています。
いろいろな原因による骨格、特に骨盤の歪みがあること
骨格の変位によって起こる自律神経への圧迫による自律神経系統の流れの悪化
ストレスやいろいろな原因によって冷え症や低体温であること
ストレスやいろいろな原因により血液循環が悪く、卵巣に十分な血液が循環しないこと
食事の内容が酵素不足であり、からだの代謝が活発ではないこと
運動不足であること
当整体院では、骨盤の歪みを整え、自律神経や血液の流れを改善して体温を上げ代謝を活発にします。そして卵巣の働きを改善することによりエストロゲンの分泌を活発にして更年期障害を改善します
トップへ
●近年は数十年前と比較して、更年期障害の辛い症状で悩んでいる女性が非常に多いのではないでしょうか。数十年前と比較して何が変化したのでしょうか?
●数十年前と比較して貴女の生活環境は大きく変化しているのです!
●結婚年齢が遅くなった!
●会社などでの精神的ストレスを感じる機会が増えた!
●夜型の生活になった!
●いつも運動不足である!
●いつも睡眠不足を感じる!
●身体がいつも疲れている!
●仕事や家事の両立で忙し過ぎる!
●食事の洋食化で乳製品やお肉類を多く食べている!
●脂肪の摂取量の増加
●食品添加物、農薬、経皮毒また環境ホルモンなどの化学物質が知らないうちに身体に入り込んでしまう!
●糖分やパンなどの炭水化物の摂り過ぎでインスリン抵抗性になってしまう!
●スマホや電磁調理器からの電磁波で身体に活性酸素が発生してしまう!
●女性は初経から閉経に至るまでに数十年にわたり女性ホルモンを分泌して、その女性ホルモンの作用により排卵、生理、妊娠などが起こります。女性は一生の間に女性ホルモンをティースプーン一杯位しか分泌しないと言われています。それほど微量の女性ホルモンでいろいろな作用が起きるのです。
☆卵胞ホルモン(エストロゲン)と黄体ホルモン(プロゲステロン)
●女性ホルモンには卵胞ホルモンと黄体ホルモンの二種類があります。卵胞ホルモンは子宮や乳房の働きだけでなく、女性の感情や皮膚のツヤや骨の状態にも関係しています。
●血管を強くしたり、肥満を予防する作用もあります。
●それに対して、黄体ホルモンは子宮内膜を受精卵が着床しやすい状態にする働きがあります。また精神的に不安定になるのもこのホルモンの作用です。
●体内の水分量を調節したり食欲を促す作用もあります。
●乳製品(例:牛乳、チーズ、ヨーグルト、バター、ケーキ、アイスクリーム、チョコレートなど)は牛乳を原料としますが、最近の市販の牛乳は産後の牛から搾乳するだけでなく、妊娠中の牛からも搾乳し、その割合は約75パーセントと言われています。
●雌牛が出産して2~3ヶ月経過すると、人工授精によりその雌牛は産後にも関わらず妊娠するのです。つまり、産後6日から約10ヶ月間にわたり搾乳が継続されるのです。
●そのため市販の牛乳には、妊娠中の牛の女性ホルモンであるエストロゲンやプロゲステロン(牛のエストロゲンやプロゲステロンは私達人間と全く同じ成分です)が多く含まれることになるのです。
☆大豆イソフラボン(大豆製品:味噌、豆乳、豆腐、納豆、きな粉、おからなどの成分)の女性ホルモンのエストロゲン様作用で女性ホルモンのバランスが整います!
●現代では、乳製品(牛乳、ヨーグルト、バター、チーズ、アイスクリーム、チョコレートなど)や肉類の多い洋食が一般的になり、また環境ホルモン(ビスフェノールAの入ったプラスティック容器、ノニルフェノールなどが入った合成洗剤)、また食品添加物、農薬、殺虫剤、経皮毒などから女性ホルモンのエストロゲンに似た作用をする化学物質が女性のお身体に日常的に入り込みます。
●元々、女性ホルモンは非常に微量で生理、排卵、妊娠などの作用に関わっていますが、上記したいろいろな原因でエストロゲン様作用をする化学物質が女性の体内に入ると・・
☆大豆イソフラボンの驚きの作用について
●大豆イソフラボンの入った大豆製品を摂ることで、大豆イソフラボンが女性ホルモンのエストロゲンレセプター(本来エストロゲンが作用するカギ穴を意味します)に先に入り込みエストロゲンレセプターに”ふた”をしてしまいます。すると外部から入ってくる乳製品からのエストロゲンやエストロゲン様作用をする化学物質がエストロゲンレセプター(カギ穴)に入り込むことができなくなるのです。
歪んだ骨盤を整えて、全身、特に卵巣のある下腹部や視床下部のある頭部への血液、神経、リンパやホルモンの流れを改善すること。
筋肉、特にインナーマッスル(深層筋)を鍛えて基礎代謝を高め、体温を上げること。冷え症や低体温は更年期障害に大きく影響します。
ローフード(生野菜や果実などの食物酵素を多く含んだ食物)や発酵食品などを食生活に取り入れ,体内の代謝酵素の働きを活発にすること
エストロゲンなどの女性ホルモンの生産も代謝酵素が大きく関係しています。
食品添加物などが体に入ることをできる限り少なくして、活性酸素が体内で発生することを防ぐこと。
ストレスを減らしたり、適切な睡眠時間をとるなど生活面を整えて自律神経を安定させ、視床下部の働きを改善すること。
お腹の腸の中の善玉菌を増やし、腸の働きを活発にすること。それにより体内酵素が多く生産され、白血球が活発になり免疫力が高くなり、また解毒作用も活発になり体内の毒素が体外に出ていきます。
当整体院では、可視総合光線療法、スーパーライザー、更年期障害の改善整体やタオルを利用した更年期障害の改善体操、食事のアドバイスなどを行いながら、代謝が活発な健康なお体を手に入れ、更年期障害を改善していきます。
☆女性らしさや健康面での働きが中心です
●エストロゲンは女性の一生を通じてティースプーン一杯の分泌量なんです。そんな微量のエストロゲンで初潮から始まって、子宮、膣など生殖に関係する器官を発達させ、生理周期の確立、排卵、子宮内膜の増殖作用、出産、また女性らしいお身体、ハリがあり弾力のある肌、骨や血管を強くする作用など、長期にわたり女性のお身体にとって大切な働きをするのです。
●女性の生理周期の低温期には、卵巣の中では卵胞から分泌されるエストロゲン(卵胞ホルモン)の分泌が増加して卵胞が成長して排卵に至りますが、この低温期の女性はエストロゲンの作用で心理的に妊娠したい気持ちが非常に強くなるのです。
☆エストロゲン(卵胞ホルモン)の作用について
①乳房を豊かにします!
②ハリがあり弾力のある肌にします!
③骨や血管を強くします!
④髪のツヤがよくなる!
⑤子宮内膜が厚くなり、受精しやすくなります。
⑥代謝が活発になります!
⑦善玉コレステロールが増え、悪玉コレステロールが減少します!
☆着床や妊娠の維持に重要な働きをします!
●排卵した後の卵胞は黄体になり、黄体はもう一つの女性ホルモンであり母のホルモンと言われるプロゲステロンを分泌します。
●プロゲステロンは体温を上昇させ生理を規則正しくする作用があります。妊娠に備えるために受精卵が着床しやすくするために子宮内膜を整えます。
●生理前に乳房のはりを感じたり、精神的に不安定になりイライラすることもプロゲステロンの作用です。
●妊娠が成立しない場合は、プロデステロンによって子宮内膜は剥がれ生理になります。
①妊娠に備えたお身体を作ります!
②子宮内膜を受精卵が着床しやすい状態にします!
③体温を上げ妊娠が継続しやすいお身体の環境を整えます!
④乳腺を発達させます!
⑤体内の水分量を調節します!
⑥食欲を促します!
⑦血糖値を調節します!
⑧眠気を促します!
⑨利尿作用を促します!
☆サラダ油とは
●一般的には(精製された植物油のことを言い、JAS(日本農林規格)で決められた原材料と製法によって作られた、そのまま生でも食べられる植物油のことを言います。
●日本で販売されているサラダ油の原料は、菜種、大豆で約80パーセントを占めます。その他にコーン油、紅花油、米ぬか油が含まれることもあります。菜種や大豆のほとんどはカナダやアメリカなどから輸入されます。
☆マーガリン、ショートニング、マヨネーズの製造方法とは?
●サラダ油やパーム油に水素添加して製造され、トランス脂肪酸と言われ、自然界にない油で、私達の細胞膜や細胞の働きに大きなダメージを与えます。アメリカやヨーロッパでは基本的に使用禁止になっている地域が多いのです。
☆油脂とは?
●常温で固形のものを脂と言い、液体のものを脂と言います。
☆飽和脂肪酸とは?
・常温で固形 ・融点が高い ・酸化されにくい
例:動物の脂肪・・・牛、豚、羊の肉、バターなど
植物油・・・・・ヤシ油、パーム油、ココナッツ油など
☆不飽和脂肪酸とは?
●オレイン酸(オメガ9) リノール酸(オメガ6) αリノレン酸(オメガ3)
●常温で液体 融点が低い 酸化されやすい
●神経細胞が機能するために大きな役割をします。(魚油のEPA,DHAなど)
●生命活動に大きな役割がある60兆個の細胞膜の重要な構成要素
☆サラダ油のリノール酸(オメガ6)に調理などで熱を加えると、毒物のヒドロキシノネナールが多量に発生します!
☆更年期障害の改善のためには脂肪の摂取はできる限り控えることをお勧めします!
☆サラダ油などのリノール酸(オメガ6)の摂り過ぎが原因?
●最近の食生活では、必須脂肪酸(体内で合成不可)であるαリノレン酸(オメガ3)やリノール酸(オメガ6)の摂取バランスがまったく崩れていて、オメガ3:オメガ6=1:4が理想ですが、そのリノール酸(オメガ6)の摂取量が極端に多くなっているのです。
☆サラダ油(リノール酸)の摂り過ぎで細胞膜が劣化します!
●私達の身体は60兆個の細胞でできています。それぞれの細胞は細胞膜を通して、栄養や酸素を取り込んでエネルギーを産生し、また細胞内の老廃物を排出しています。しかしリノール酸(オメガ6)の摂り過ぎのため、細胞膜の質が悪くなり、細胞膜の本来の働きができなくなっているのです。
☆リノール酸(オメガ6)はプロスタグランジン(炎症物質)を産生!
●サラダ油などのリノール酸(オメガ6)などの多価不飽和脂肪酸はいろいろな炎症の原因になります。
●サラダ油の多量摂取により、炎症物質のプロスタグランジンがお身体全体に炎症を起こすのです。
☆リノール酸(オメガ6)の多量摂取により血流が悪くなります!
●リノール酸により血管に炎症が発生すると、動脈硬化になりやすく、リノール酸は血液を凝固させる作用があるので、血液自身もドロドロになり、血流も悪くなります。
☆リノール酸の多量摂取で起きる症状について
・痒み ・乾燥肌 ・アトピー性皮膚炎 ・花粉症 ・炎症性の腸疾患 ・気管支炎
・ガン ・乾癬 ・アレルギー ・肝炎 ・血栓 ・うつ病 ・高血圧症 ・認知症など
☆オメガ3脂肪酸を積極的に摂りましょう!
●オメガ3脂肪酸(αリノレン酸)を多く含む食材とは・・・
・魚の油 ・えごま油 ・あまに油んどの油を積極的に摂りましょう!
☆サラダ油(リノール酸)はアレルギーやガンを増やすと言われています。
☆更年期障害の改善には脂肪の摂取は控え、”サラダ油は安全”という神話に惑わされず正しい知識を持ちましょう!
当整体院へご来院されるすべての方がそれぞれの目的を少しでも早く達成して頂くために、同様のお話をお伝えしています。
※ファミリー自然医学整体院
住所:名古屋市守山区中新5-2
名古屋市 守山区 名東区 千種区 東区 北区 天白区 緑区 昭和区 瑞穂区 緑区 熱田区 中区 中川区 南区 港区 中村区 西区 春日井市 尾張旭市 瀬戸市 日進市 長久手市 みよし市 豊田市 小牧市 一宮市 北名古屋市 東郷町 江南市 あま市 その他
無料相談、キャンペーンのご予約は今すぐお電話で!!
052-791-1355
ファミリー自然医学整体院
(ソフトで安心の骨盤矯正)
お気軽にご予約ください
<ファミリー自然医学整体院>
※定休日:日曜日
●メール (受付時間:毎日24時間)
当整体院では、更年期障害でお困りの方に対して、腰部や腹部などに、太陽光線に似た可視総合光線(カーボンアーク灯)を照射します。
可視総合光線を照射すると、更年期障害の大きな原因の一つである骨盤の歪みの元である筋肉や靭帯が柔軟になり、骨盤の歪みが整い、全身の血液、リンパ、神経やホルモンの流れが改善します。
すると、卵巣からのエストロゲンなどの女性ホルモンの分泌が活発になり、また視床下部からの自律神経の指令も安定化します。
卵巣からのエストロゲンの分泌が増えたり、自律神経が安定することにより、更年期障害のいろいろな不快な症状が改善するのです。
詳細はここをクリック
当整体院では、更年期障害の改善の為に、骨盤の歪みの原因である腰部の仙腸関節附近や、お腹、特に卵巣のある下腹部にスーパーライザーを照射します。
スーパーライザーは、通常の光線では届かない体の奥深くまで光線が届くので、腰部や腹部の全体の血液、リンパ、神経やホルモンの流れが改善します。
すると、卵巣からのエストロゲンなどの女性ホルモンの分泌が活発になり、また視床下部からの自律神経の流れが安定することで更年期障害が改善します。
詳細はここをクリック
貴女は更年期障害を改善するために、いろいろな方法を試していませんか。でも、更年期障害を改善するために、非常に大切なことですが、あまり実効されていないことがあるのです。
それは、貴女の骨盤の歪みを整えることなんです。実は、貴女の骨盤が歪んでいますと、更年期障害を改善するために他の方法をいくら試されても、根本的な改善にはならないんです。
それにより今まで感じていた更年期障害の不快な症状を感じない、健康なお体を手に入れることができるのです。
ベビー・キッズスペースもあります。お母様の目の届く範囲で、赤ちゃんがお休みしたり、
小さなお子様も安全に遊んで頂き、またお母様もリラックスして施術を受けて頂けます。
小さなお子様は待合室で楽しいアニメのDVDを観られます!
ファミリー自然医学整体院(名古屋レディース整体院)の更年期障害の改善整体はもちろん、子宮筋腫の改善整体や便秘の改善整体では、それらの根本的な原因を改善するために、、整体だけでなく、お腹のマッサージ、スーパーライザー、可視総合光線、また食事のアドバイスやタオル体操などを総合的に行い、改善に必要な自然治癒力を活性化します。
052-791-1355
名古屋市 守山区 名東区 千種区 東区 北区 天白区 緑区 昭和区 瑞穂区 緑区 熱田区 中区 中川区 南区 港区 中村区 西区 春日井市 尾張旭市 瀬戸市 日進市 長久手市 みよし市 豊田市 小牧市 一宮市 北名古屋市 東郷町 江南市 あま市 その他
ファミリー自然医学整体院のホームページにお越しいただき、ありがとうございます。お問い合わせ、ご相談はお電話、LINE、メールにて受け付けております。
お電話でのお問い合わせはこちら
052-791-1355
受付時間 9:00~21:00
名古屋市/守山区/春日井市/尾張旭市/瀬戸市/多治見市/
可児市/瑞浪市/土岐市/
各務原市/北名古屋市/千種区
名東区/北区/東区/天白区/
緑区/昭和区/西区/瑞穂区/
中区/南区/港区/豊田市/
東郷町/小牧市/長久手町/
日進市/岐阜市/大垣市/
一宮市/江南市/犬山市/
稲沢市/豊明市/大府市/
刈谷市/東海市/安城市/
清須市/みよし市/あま市/
岡崎市/半田市/四日市市/
桑名市/豊山町/大口町/
春日町/甚目寺町